第八管区海上保安本部、京都府水難救済会、一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社(通称:海の京都DMO)、舞鶴市、京丹後市、宮津市、及び伊根町と連携し、E27 舞鶴若狭自動車道 西紀サービスエリア(SA)及び京都府北部の道の駅にて、水難事故防止「西紀SA・道の駅」スタンプラリーを開催します。
また、7月19日(土曜)に、西紀SA下り線で「スタートアップイベント」を開催しますので、ぜひお立ち寄り下さい。
■水難事故防止「西紀SA・道の駅」スタンプラリーについて
期間:令和7年7月19日(土曜)~8月31日(日曜)
概要:
①西紀SA下り線店舗内通路にて、スタンプラリー用の「丸うちわ」をお受け取りください。
【配布期間】7月19日(土曜)~8月11日(月曜)
【配布時間】9時~(各日)
※お1人さま1枚の配布といたします。
※1日の配布上限に達し次第配布終了いたします
※他の箇所では配布しておりません。
スタンプラリー用の丸うちわ
②京都府北部の下記4エリアの道の駅で、常設のスタンプを押印してください。
※押印順の指定はありません。
【スタンプ設置 道の駅】
1)舞 鶴エリア : 舞鶴港とれとれセンター
2)京丹後エリア : くみはまSANKAIKAN、てんきてんき丹後
※いずれかの施設で1つ押印ください
3)宮 津エリア : 海の京都宮津
4)伊 根エリア : 舟屋の里 伊根
③ 西紀SA上り線店舗内ショッピングコーナーレジにて、スタンプを4つ押印した「丸うちわ」を提示し、「景品ガチャ」にチャレンジしてください。
【景品】
景品数:計80本(全8種)
No. | 各賞名 | 賞 品 |
1 | 海保賞 | 水難事故防止カード25枚セット |
2 | 海の京都DMO賞 | 海の京都DMOオリジナルグッズ ECサイト「海の京都市場」3,000円クーポン券 |
3 | 舞鶴賞 | 舞鶴海自カレー3点セット |
4 | 京丹後賞 | 京丹後市 特別土産セット |
5 | 宮津賞 | 宮津市 特別土産セット |
6 | 伊根賞 | ふなやんグッズセット |
7 | 西紀SA賞 | 西紀SA 特別土産セット |
8 | NEXCO・SHD賞 | 3,000円クーポン券 ・西紀SA(上下線)で使える1,500円クーポン ・NEXCO西日本オンラインショップで使える1,500円クーポン |
【ガチャ実施期間】7月19日(土曜)~景品がなくなり次第終了
【ガチャ実施時間】24時間
(景品例)
上:海保賞、下:伊根賞
■「スタートアップイベント」について
日時:令和7年7月19日(土曜) 9~13時
場所:西紀SA下り線 店舗前面部
※雨天時は、イベントの規模を縮小して店内にて開催します。
内容:
①各団体ブースでのPRや啓発活動
舞鶴市、京丹後市、宮津市、伊根町及び海の京都DMOによる
京都府北部地域の観光PRや、第八管区海上保安本部による
水難事故防止啓発活動を実施します。
②海上保安庁オリジナルグッズの販売
普段は西紀SAではお取り扱いしていない海上保安庁オリジナルグッズを特別に販売します。
③記念写真撮影用タペストリー設置
海上保安官の制服をご着用いただき、海上保安官になりきって写真をお撮りいただけます。
④自治体及び海上保安庁のマスコットキャラクター登場
海上保安庁の「うみまる」をはじめ、舞鶴市の「チョキまる」、伊根町の「ふなやん」、宮津市の「たあくん」が登場します。
各マスコットキャラクターとご一緒に記念写真をお撮りいただけます。
なお、各マスコットキャラクターは当日9~13時、不定期に複数回登場します。
過去の活動の様子
記念写真撮影用タペストリー
海上保安庁 うみまる
タテゴトアザラシの子供です。
階級は二等海上保安正です。
名前には「海を守る」等の意味が込められています。
舞鶴市 チョキまる
いつも明るく元気いっぱい。
だけどちょっぴりテレ屋さん
じゃんけんが苦手です。
伊根町 ふなやん
伊根の舟屋の妖精で、釣った
伊根ぶりや京都ブランドの
丹後ぐじをみんなに食べて
もらうのが大好きです。
宮津市 たあくん
「たあくん」こと細川忠興公
3歳のやんちゃな男の子。
体育も勉強も芸術も好き。
でも、一番好きなのはガラシャのこと